どもアフィマニです。このページでは、アフィリサイトのサイト売買は事業譲渡の仲介会社さんでは扱ってもらえるのか、どうなのか、という目線で記事にしていきます。
事業譲渡の仲介会社さんでも案件は欲しがっている
サイト売買の方なのですが、実はここ最近ビズリーチサクシードというビズリーチさんがやっているM&Aや、MAfolovaというリクルートさんがやっているプラットフォーム、サグーワークスで有名なウィルゲートさんなど、最近M&A環境はすごく盛り上がってきています。大手がどんどん参入してきているってことですね。ここは人口減少問題とも絡んでくるのですが、要は社長を継ぐ人、後継者が少なくなってきているという社会的な問題でもある事業承継問題も絡んでいるので、1人で会社を作ってそこそこにしたけど、後継者がいないので、会社を売ってしまうという選択を視野にいれる会社が増えてきたことが理由でもあります。
ここのページでは僕が2018年5月から10社ぐらいアポでお世話になった事業譲渡系の会社さんの印象も踏まえて記事にしています。あくまでも担当者との相性や僕の勝手な印象などになるので、悪しからず。
インテグループ
インテグループは昔からある大手のM&A仲介会社さんになります。アポに来てもらって僕もお世話になったのですが、結構シビアな感じでした。
M&Aキャピタルパートナーズ
最近はCMもやっているM&Aキャピタルパートナーズさんですが、こちらも株式譲渡、事業譲渡がメインになっているようです。
ビズリーチサクシード
担当さんがいい感じで非常に優しく丁寧に教えてくれます。というのもビズリーチさんも新規ビジネスとしてこういうM&Aの業界に入ってきていますので、その分案件が欲しい、いろいろなところと提携したいという気持ちがあったのだと思います。サイト売買の方でも僕も利用させてもらっていますが、インターフェースも日々更新され使いやすくなっている印象です。
MAfolova
リクルートさんの参入しているM&Aの媒体になります。まだまだインターフェースはこれからという感じでしょうか。とはいえただ買い手さんに売り案件を紹介しているということではなく、逆に買い手がこういうの買いたいというような流れで進められるので、訴求としては新しいかなと思います。
山田コンサルティンググループ株式会社
丸の内のオフィスできれいな会社さんでした。事業譲渡や株式譲渡がメインとなるようで、弊社が1億ぐらいの案件を相談に行った際はそこまで興味を示してもらえなかった印象です。規模的に小さいのでしょうね^^;
日本M&Aセンター
日本M&Aセンターさんは早くから上場されていた会社さんになってきますが、そもそも着手金が100万円かかるということで業界からの評判はそこまでよくないようです^^;とはいえ信頼と実績、社員さんも多くいるようなので、大きな案件を数多く手がけているということでは最大手といっても過言ではないかもしれません。
株式会社イノベーションリーダーズ
元々代表社さんがプレミアM&Aというサイトをやっていたという裏事情も聞けたのですが、こちらの会社さんも非常によくしてくれています。サイト売買というよりもやはり事業譲渡ということがメインとなるようです。
株式会社フォーバル
フォーバルさんも大きな会社さんになります。一部上場企業で、中小企業診断士の資格をもっている方が揃っているようです。担当でアポに来てくれた方はNさんは物腰のやわらかそうな40代の男性で、逆にアフィリエイトサイトのことはわからないので、こういう案件があるんだけどわかるでしょうか?という感じで話を持ってきてくれました。
スパイラルコンサルティングさん
こちらの記事の方でもまとめておりますが、スパイラルコンサルティングさんも事業譲渡、会社の譲渡をメインにやっている会社さんになるようです。僕がお話しした役員の方は頭がキレるイメージの方のようで、いろいろな用語も良く知っていました。サイト売買となると1、2件しか扱ったことはないようなので、200万とかの譲渡案件というのは難しいようです。
M&A総合研究所
M&Aネットワークス
株式会社ストライク
TOMAコンサルタンツグループ
おわりに
こうしてみてみると、実はサイト売買のサイト売買マッチングサイトなんかどころではなく、実は事業譲渡系のマッチングサイト、会社さんってかなりたくさんあるようです。僕も聞いた話になりますが、個人でやっている人もいれると200社以上にはなってくるようで、本当にその多さにはびっくりしますよね。僕の会社の方ではサイト売買をメインにやっていますが、今の世の中、サイトやアプリと紐づいてビジネスをしているなんていうことは当たり前になってきていますので、事業譲渡系の会社さんが入ってくるのもうなづけますよね。
ただサイト売買の案件を事業譲渡系の会社さんにお願いするとなると結構ハードルが高くなります。僕が今までタッチしたサイト売買案件でもよくて譲渡価格3-5億とかになるのですが、事業譲渡系の仲介会社さんからするとこれはかなり小規模な話になってきたりします。
そういう意味でいうとサイト売買でサイトを売りたいような場合は、こちらで紹介しているUREBAさんなどのようなサイト売買で専門にやっている会社さんにお願いした方がよいです。
簡単に言っちゃうと200万~1000万ほどの小規模案件は事業譲渡系の会社さんがやっても仲介手数料が10万円とかしかもらえないのであれば、ビジネスとして仲介手数料が少なすぎるっていうことなのだと思いますm(__)m
コメントを残す